
さいたま市子育てヘルパー新規受け入れについて【5月分】
いつもたくさんのお問い合わせをいただきましてありがとうございます。
さいたま市子育てヘルパーの「よくある質問」と「新規受け入れについてのご案内」を掲載いたします。
~よくある質問について~
・子供を預かってほしい。
さいたま市子育て支援ヘルパーでは慣れない育児を習得するために弊社スタッフが家事代行をしたり、お子様の育児についての相談を受けるといった行政サービスです。
そのためお子様のお預かり、見守りは対応しておりません。お子様お預け希望の場合は別途、ベビーシッターの契約が必要となります。
・自分が利用対象かわからない。
所得制限なく、さいたま市に住民票のあるかたが対象です。
今回の妊娠・ご出産で他の事業所を登録されている場合、事業所の変更はできませんので、現在登録している事業所をご利用ください。
さいたま市に住民票がない方の対応はできません。
・予約はどういった取り方は?
→毎日9時~開始となります。
本日が火曜日であれば来週の火曜日分までの枠を取得できます。
それ以上先の予約は自費シッターの契約者様のみとなります。
・予約は取れる?
→現在ご利用いただいているお客様には翌月分の利用希望についてアンケートを実施しておりますが皆様に回答いただけているわけではありません。
利用者様によっては10か月利用されなかったお客様が残り2か月で残り20回利用されるなど利用状況についてすべて把握・予測をすることができません。
そのため状況によっては希望日時通りに予約が取れないこともございます。
「毎週〇曜日〇時からのみ」といった限定的なスケジュールの場合は予約が限られるため「〇曜日〇時以外ならいつでも」というスケジュールの方の方が予約取得しやすいかと思います。
現時点では枠に空きがある状態も数日見られています。
・スタッフの年齢や性別は?
→年齢は30代から50代です。(助産師、看護師、保育士、幼稚園教諭、栄養士いずれかの免許持ち)
契約時の訪問スタッフ含め全員女性です。
市ヘルパーの訪問時と自費サポートの際のスタッフは同じメンバーです。
・皆さんどんな依頼をしているの?
→主に家事をメインで依頼をされています。掃除1時間、残り2時間で調理などが多い印象です。
1回最大3時間の枠で、多くの方が3時間を希望されています。
詳細についてはさいたま市子育て支援ヘルパー案内ページの提供できるサービスをご参照ください。
~さいたま市子育てヘルパー新規受け入れについてのご案内~
月末の指定日内に新規受け入れ開始となります。次回は【4/30 9:00 ~ 5/5 9:00】です。
切迫により安静指示が出た、悪阻がひどいなど体調不良等により早急な対応が必要な場合は指定時期外でもご申請いただくことは可能ですが、他のお客様の手続き対応状況によってはすぐに対応ができない場合や、利用申請をお引き受けできない場合もございます。
受け入れについては訪問スタッフの稼働状況や他のご利用者様の利用頻度等の都合により判断をさせていただきます。
早く申請を出した方や以前申請を出した方が受け入れの優先度が高くなる、以前も申請をしたから優先度が高くなる などはございません。
・今後の流れについて
必ず説明動画【https://youtu.be/FpocVcIAE1Y】をご視聴ください。
次回5月の新規登録申請開始期間は【4/30 9:00 ~ 5/5 9:00】です。
新規申請開始期間になりましたら
アンケートフォーム(https://forms.gle/eHnf4PdFUfcdX5LSA)の開放を行います。
新規受け入れの申請を希望の方は申請期日内にアンケートフォームのご回答をお願いいたします。
面談のスケジュールにもよりますが、行政の承認も必要となるため約2~3週間程度の時間を要します。
また、現在入院されていらっしゃる場合にはすべての面談が退院後からとなります。
※転居予定の方は予め共有をお願いいたします。
※一度申請されますと途中から他の事業所への変更は行うことができないことになっています。ご注意ください。
この記事へのコメントはありません。